tekitoumemo’s diary

思ったことを書くだけ。長文版Twitter

【BootCamp】Windows10にアップグレード

普通にアップグレードできた。すべてのデータが移行されている。いまのところ、なにも問題なし。

ITunEsTooLでは、ほとんどやることなく10対応が完了。
権限周りが少し変わった。といっても8とほぼ同じ対応なのでそこまで関係なし。

変えたとこ以下。

・権限周りでエラー出たらめんどくせーなーと思い、exeをマイドキュメントに移動しようとしたら、ファイルが作れなくてエラーになった。おそらく、管理者権限で実行しているユーザーとマイドキュメントのユーザーが違うのでファイルを作れないのだろうと自己解決。

・簡単インストーラーのOS対応。「インストーラーの設定」→「OSの設定」でWindows8.1、Windows10を追加。知らなかった、優秀だね。ショートカットをURLじゃなく普通のパスに変更。これ、下手したら使えない人が多数いたんじゃねーかと。右クリックで管理者権限出てこんしね。

.NetFrameworkが優秀過ぎてほぼやることないわ。

windowsformsはOSの動きがわかるからたまにやっとくのはいいかもね。

【ITunEsTooL】レビュー ②

レビュー数:5

>アートワークを自動的に収集できるので、大変助かってます。

数あるiTunesソフトのなかからITunEsTooLを使用していただきありがとうございます。
アートワークの自動収集ソフトで上位を目指せるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

こちらでも機能改善や不具合等のご報告を受け付けていますのでよろしくお願いします。

ありがとうございました。

【C#】WP REST API

WordPressから記事やらなんやらを取れて便利だよってAPI

"http://blog/wp-json/posts?filter[category_name]=未分類"

こいつをリクエストすると未分類カテゴリの記事情報が返ってくる。

ココのに書いてあるFILTERらへんでだいたい取得したい情報が取れる。
てかWordPress自体ほぼ触ったことないからどういうもんだかわからん。
しかも

"http://blog/wp-json/posts?filter[category_name]=お知らせ"

で絞ると上手く取れない。URLエンコードしても取れない。イミフ。
だからcatのid指定でカテゴリ別に取得する感じで解決。
WordPressはカテゴリとタグはidで同様に管理されてる<ココのwp_term_taxonomyこれ教えてもらったんだけどよくこんなとこ見てるよなーって。マニア杉

一応、C#での取得方法をGithub

var wordpress = JsonConvert.DeserializeObject<IList<Class1>>(json);

ここ結構詰まった。Property1クラスでいけそうなんだけど無理やった。できたからいいや的な感じで調べてない。
てかなんでWebClientにしたんだっけ?なんかゴリ押しな感じがするJsonの取り方だけとなんでHttpRequestしないんだっけ?多分取れずに諦めたんかな?暇あったら調べる
JSONやXMLをクラスに形成するやつ最強。
でもタグとか色々設定しなきゃ完全なJSONは取れんからそこは考えなきゃね。そんないっぱい情報いらねーけど。

これ使えばブログを自コンテンツとして取り込めるからSEO的に良いんだと。
昔は被リンク→多けりゃいい、コンテンツ量→どうでもいいが
今は被リンク→クソみたいなもんじゃなければ多い方が良い、コンテンツ量→クソみたいなもんじゃなければ多い方が良い
だから結構熱い感じ。ま、WordPressIISに取り込むことが出来るっぽいんだけどね。WordPress脆弱性が見つかったら
本コンテンツが詰むけど

次はSelenium書くかー

追記 : 2015/08/12
はじめの/wp-json/postsのとこで未分類意外取れないってやつ、slugを指定すれば多分取れる。試してない。

追記 : 2015/08/14
postsは50件程度しか取れない。
yearで指定してチマチマ取ってくるしかないね。っかサーバ側の問題か?

Selenium Web Driver

仕事で使ったんでメモ

className 指定したクラス名(class属性)を検索条件とする
cssSelector 指定したCSSセレクタを検索条件とする
id 指定したid属性を検索条件とする
linkText 指定したリンク名(完全一致)を検索条件とする
name 指定したname属性を検索条件とする
partialLinkText 指定したリンク名(部分一致)を検索条件とする
tagName 指定したタグ名を検索条件とする
xpath 指定したXPathを検索条件とする

マウス系はこんな感じで使う

Actions builder = new Actions(driver);

感想
classとか結局複数のキーで見つけなきゃ厳しい。結構作り込まなきゃいけない。
うちの会社はブラウザ上で結構ガチャガチャやるんで基本的なところ以外は難しい(俺には厳しいってかそこまでやらなくてもね。。)なーって感じ。
ただ、お決まりの回帰テスト系を作ったらだいぶ楽になりそう。キャプチャ取れるし。

mvcがマジでわからん

わからん。

http://at-grandpa.hatenablog.jp/entry/2013/11/01/072636

すげー丁寧にわかりやすく書いてあるが、わからん。

modelはviewが求めてるデータを加工してコントローラーがその仲介しろってこと?

それが出来たらマジで理想的なんだけど、ちょこっと追加要件が発生したらさすがにデータ(SQLでしょ?って勘違いかな)加工を変更するのには大変じゃん?
リスキーだし。

それならデータをループしてる時にちょちょいと分岐入れるだけで追加要件をこなせるなら影響が段違いに違うよなー楽だし。でもコントローラーが肥大化する。

うーん

【linux】メモ

vim

色付ける
syntax on

vim cheat sheet

行末尾

$

行先頭

^

undo(アンドゥ)一動作分、前の状態に戻す。

u

redo(リドゥ)。アンドゥで戻した操作を、元に戻す。

Ctrl + r
検索
history | grep 検索文字列
アンマウント、フォーマット
umount /dev/sdb1
mkfs.ext4 /dev/sdb1 -L Backup1

【Ubuntu】apt-getでインストールしたパッケージを削除する方法

groupsessionを入れてリバースプロキシを設定したけどどこ直したか忘れた。なので綺麗サッパリapacheを入れなおす。

で綺麗サッパリ削除は以下。

・設定ファイルを残す

apt-get remove xxx

・設定ファイルを残さない

apt-get purge xxx

・依存関係も含め削除する。

apt-get autoremove xxx

・Apache2関連のパッケージの一覧

dpkg --get-selections | grep apache

表示されたパッケージをremoveの--purgeオプションで全部消す。ってかこの作業だけでオッケイ。

・/var/www/index.htmlから任意の場所に変える
/etc/apache2/sites-available/default

DocumentRoot #ココ


こういう記事でsudo入れるといちいち気になる人が居るみたいだけど、マジでどうでもよくね?って思っちゃうって。