tekitoumemo’s diary

思ったことを書くだけ。長文版Twitter

資格に対する個人的な考え方

会社の同僚で資格を取る人が多く(目標設定のためがほとんどかな?)自分も取った方が良いのかなぁ?思いつつ取る必要性があまり感じられないなーと思ったのでなぜ必要ないって思ったのか今の考えを備忘録として残す

 

結論、なぜ自分には必要ないかというと資格取るのが超難しいから

 

自分の資格歴は、新卒一年目の秋に基本情報を取って次の春に応用受けたけど落ちて諦めた。新卒で取れたから割と順調に取ったと思うが、くっそ勉強した。4月から10月まで通勤2時間で午前問題。帰宅後2時間で午後問題。休日は最低3時間以上勉強した。それでギリ合格。頭悪すぎて自分にはコスパ悪いなと思った。頭悪いで片付けてしまったが、頭良い人との違いは日本語がちゃんと理解できること。自分の場合は日本語を勉強して、問題が読めるようになってから本題に入るので頭良い人に比べ倍時間が掛かる。また当時、末端のSIerだったので事業会社に転職したくてポートフォリオを作ったほうが有効かなと思っていた。その時のポートフォリオは一応残ってる↓

 

www.vector.co.jp

 

感覚派は資格取得に向いてない

感覚派は行動や経験から得るので、そもそも日本語を理解するのが難しい。理解出来る能力があるとしてもそもそもの考え方が行動 >>> エビデンスなので性格的に向いていない。何度も落ちてもめげずに受ける人は感覚派に近いのだろうけど、情熱があって自分に付加価値を生むと思うならやるべきだと思う。自分は完全に感覚派だし、情熱が別の方向に向いてしまった...

 

取らないなら取らないなりになんかやる

さすがに自発的に何も勉強しないのは良くないので、代わりに時間を割いて自分の利益になるものをやったほうが良いと思ってる。自分のためとか将来のためとかそんなまじめな理由でなく、日々の充実感を得るためにやったほうが良い。仕事で勉強出来ればよいが、利益を出している事業で技術的な欲求を満たすのは難しいので自分で何かしら勉強することで充実感を得られれば良いのかなという考えに変わった。そういう意味では資格を取るということは充実感を満たす立派な手段の1つ。

 

なんだかんだ資格勉強のために2年間ぐらいは時間を使ってしまったので、こういう人生になるんだったら車とか旅行とかに金使ったり、いろんな人と交流を持てばよかったなと後悔している。少なくとも1か月に1回受けられれば良いのに。時間もったいねぇ